今後は株主優待ではなく、配当金や株価の値上がり益を期待して保有することを考えたほうが良い銘柄です。
今回は投資家からも人気が高く、配当金や株主優待の権利を獲得できるオリックスについて解説していきます。
投資家からの人気がずば抜けて高いオリックス株、手を出していない方が気軽に挑戦してみようかな?と思ってもらえるように説明していますので、ぜひ最後までご覧ください。
オリックスとは
オリックスが何をやっている会社なのか、皆さんはご存じでしょうか。
名前は聞いたことがあるけど…だったり、野球で知っているという方も多いのではないでしょうか。
かくいう私もオリックスに投資をし始めるまでは何の会社か全然把握できていませんでした。
オリックスは1964年にリース事業からスタートして以来、保険を始めとして自動車関連、環境エネルギー、銀行業や不動産などなど、金融事業に関連するあらゆる分野に進出している企業です。
その甲斐あってか、事業の多角化に成功し、業績は堅調で株主優待も大人気となり、配当利回りも高いことから投資家から絶大な支持を受けている銘柄です。
持続的な成長を遂げている超安定企業ですね。
困ったらとりあえずオリックスの株を持っておけば良いのではと言われることも…!
株式に関する情報
オリックスの株式情報は下記のようになっています。
株価(2024年06月09日時点) | 3,440.0円 |
1株あたりの配当(年間合計) | 98.6円 |
優待取得必要株数 | 100株 |
配当利回り(配当÷株価) | 2.87% |
その他 | 権利獲得日:3,9月末 |
なお、配当利回りは1株あたりの年間配当98.6円÷株価3,440.0円=2.87%と計算しています。
配当金は年2回の合計で1株当たり98.6円(2024年9月末の中間配当が49.3円、2025年3月末の期末配当が49.3円)予想です。
配当金は減配することなく安定していましたが、2024年の株主優待を廃止を受けたことから、その分だけ配当金の更なる増配が期待されます。
実際、決算説明資料内には25年度の利益が3,900億円の場合、配当金が133.2円の文字もあるので期待しています。
この場合、株価が4,000円でも配当利回りが3%を超えるので、今から購入しておくと、株価上昇も期待できますね。
株主優待について(2024年3月分まで)
株主優待目当てで投資する際は注意しましょう。
オリックスの株主優待ページより参照
配当金だけでの配当利回りだけで3%もあるのに、この株主優待も含めた総合配当利回りを考えると約7%ほどまで上昇します。
配当金に加えて素晴らしいオマケまでセットで付いてくるのですから、投資家からすると非常にうれしいものとなります。
そんなオリックスの株主優待は2つあります。(2024年3月を最後に廃止されます。)
- ふるさと優待(3月)
- 株主カード(3月および9月)
それぞれ解説していきます。
ふるさと優待(3月)
オリックスグループの全国のお取引先が取り扱う商品を厳選してカタログギフトにし、株主まで届けてくれます。
しかも100株以上を3年以上継続して保有していた場合、ワンランク上のカタログギフトが届きます。
ただし、3月末時点で株主名簿に記載のある100株以上保有の国内居住の株主だけですので要注意!
↓2023年に受け取った株主優待のカタログギフト。
中身はこちらからご覧ください。
遂に3年以上保有で貰えるAコース!嬉しい!
2021年と2022年の私は、下記のようにBコースのカタログギフトが届きました。
Bコースとはいえ、中身は非常に豪華です。
2020年の私は、たまたま切らしていた株式会社山善の防災バッグ30をもらいました。
今年も防災バッグがギフトの中に入っていましたので、持ってない方は自然災害などに備えてぜひ持っておくと良いかもしれません。
コンパクトにたくさんの生活必需品が入っているので非常時には役立ちます。
店頭で買うと約3,000円、オンラインで購入すると約4,000円の商品ですね。
2021年は親孝行も兼ねて、親にカタログギフトをプレゼントしちゃいました笑
2022年はシンプルに伊右衛門の500mlペットボトル24本セットを頂きます。
株主カード(3月および9月)
半期ごとに送られてくる株主通信に同封されている株主カードです。
これを提示することにより、オリックスグループがご提供するレジャーやビジネスなど、さまざまな場面で、各種サービスを有効期限中は何度も割引価格で利用できます。
割引例は下記にあるように幅広く広がっています。
- プロ野球公式戦優待価格観戦
- レンタカー利用料30%割引(乗用車クラス)
- 水族館入場料10%割引
- ホテル・温泉旅館宿泊割引
- ゴルフ場ドリンク1杯無料
オリックスは幅広い事業を展開していますので利用可能範囲は素晴らしく、ぜひおすすめしたい優待カードです。
いつ届くのか?
この株主優待や株主カードは3月末と9月末に100株以上持っていると権利獲得となり、登録している住所へ郵送されます。
しかし、実際に届くのは約3か月後です。
例えば3月末に権利を獲得すると、6月末~7月上旬に株主優待と株主カードが同時に届きます。
2023年の場合、カタログギフトと株主カードを受け取ったのは同年7月4日でした。
9月末に権利を獲得すると、株主カードが12月上旬あたりに郵送されます。
なお、株主カードは3月末時点で入手している場合は郵送されてきません。
12月にオリックスから届いた郵送物の中には、3月末に送った優待カードを使ってね!と書かれています。
配当金について
3月末と9月末の時点で持っている株数に応じて配当金が手に入ります。
2023年9月分(中間)が1株当たり42.8円で、2024年3月分も55.8円、合計98.6円になりました。
配当金が手に入る時期は優待カードなどよりも少し早いタイミングで約2か月です。
参考までに、配当金が口座に振り込まれた日を下記に記載しておきます。
2024年3月末分:6月4日
2023年9月末分:12月7日
2023年3月末分:6月5日
2022年9月末分:12月6日
2022年3月末分:6月3日
2021年9月末分:12月8日
私は100株ホルダーですので、55.8円×100株で5,580円の配当金を2024年3月分で獲得できました。
ここから税金で約20%引かれちゃうので、最終的に4,447円が手元に残りました。
食費代が浮くので助かります。
まとめ
オリックス(8591)の配当金は3月末の権利で獲得すると6月初週、9月末だと12月初週と約2か月遅れで振り込まれます。
権利を得てもすぐにお金が入ってくるわけではありませんのでご注意ください。
株主優待は3,9月度に発生しますが、カタログギフトは3月のみ権利が発生します。
権利を得ると約3か月遅れてカタログギフトと優待カードが届きますので、カタログギフトは好きな商品を選択して申し込んじゃいましょう!(ただし、2024年3月度まで)
優待カードも積極的に有効活用してお得な生活をしていきたいですね。
オリックスの株は配当利回りも配当金だけで3%を超えるくらい高く、株主優待を含めるとその総合配当利回りは約7%近くまでなります。
そのため、投資家からも人気が高く、配当金や株主優待の権利が発生する3月や9月に近づくにつれて株価はどんどん上昇していきます。
ぎりぎりまで粘って購入するのも良いですが、権利獲得日の3月末と9月末を過ぎると株価が落ち着くため、4月や10月ごろに購入して来年の株主優待の権利が発生する3月や9月までまったり待つのも悪くはなさそうです。
株主優待はなくなりますが、業績も堅調ですし、今後も更なる株価の上昇が見込まれます。
実際、最近は上昇傾向にありますのでご自身のお財布と相談の上、お気を付けてご購入くださいね。
りんね☆のひとこと
持ち続けるだけでどんどん株主優待が豪華になっていくのが嬉しかったのですが、2024年3月を最後に株主優待がなくなり、配当金のみになっちゃいます。
しかし、今後はその分以上に増配が見込まれますし、定期的に自社株買いを実施していることから株価も上がり続けているので、持っているだけでお小遣い稼ぎができちゃいます。
無理のない範囲でぜひ皆様も素敵な配当金・株主優待生活を送ってくださいね。
コメント