【3年間の投資結果を公開!】りんね☆の資産運用状況!

資産形成
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

※当ブログでは、記事内に広告を含む場合があります。

2019年の4月から社会人になり、遂に4年目になりました。
最初は給与を全て銀行預金にしていましたが、資産が全然増えないことに不安を覚える毎日。
そこで、不安を解決すべく、2019年の10月から株式投資や投資信託で資産形成をし始めていました。

まったくの無知から始めた初心者ですから、失敗することもありました。
しかし、日々学ぶことも多く、自分のリスクを見極めたうえで着実に資産を増やすことに成功しています。

今回の記事では、20代独身のりんね☆が投資を始めてから3年間でどこまで資産を増やせたのかをズバリ大公開しちゃいます!

この記事はこんな人におススメ!
・資産を増やしていきたい方
・これから投資を始めるための参考にしたい方
・投資先を参考にしたい方
 
りんね☆
りんね☆

まだまだ初心者なのでお恥ずかしい部分もありますが、ぜひ参考になれば幸いです。
なお、本記事では投資先の細かい情報までを公開しておりませんのでご注意ください。
また、海外株は現在保有しておりません。

りんね☆の投資状況を公開!(2022年11月3日現在)

資産の推移

早速ですが、3年間の資産の推移を公開しちゃいます!
それがコチラ↓

楽天証券より

順調に増えてる!嬉しい!

最初は何もわかっていないまま、国内株式に投資していたのが懐かしいです。
その後すぐに実践を通して勉強を重ねていき、投資信託(積み立てNISA)を活用し始めています。

りんね☆
りんね☆

ちなみに、りんね☆が使っている証券口座は楽天証券です。

資産の総額と増減の状況

2019年10月に国内株式に約27万円を投資したのがスタート地点ですね。

2022年11月現在は約462万円になっています。

資産がどれくらい増えているのかはコチラ↓

楽天証券より

現在は国内株式に約304万、投資信託に約157万の投資をしています。
評価益はそれぞれ約26万円と約40万円です。

りんね☆
りんね☆

プロが運用する投資信託の方が、少ない投資でたくさん増えますね。
(NISA枠で運用しているので税金がかからないのも要因です)

保有商品とポートフォリオ

ここでは、私の保有商品とその構成比(ポートフォリオ)を公開します。

まずは国内株式情報がコチラ↓

楽天証券より

銘柄としてはオリックスやKDDIなど、高配当株や株主優待株の有名所に分散投資をしています。
その他としてはJ-REITの構成比が高めですね。
このJ-REITによって毎月配当金が手に入るような仕組みを作っている最中です。

りんね☆
りんね☆

株主優待株は100株投資し、株主優待の権利だけは貰うようにしています。
配当金が多い株は安くなった時に買い増す方針で動いていました。

続いて投資信託の情報がコチラ↓

楽天証券より

J-REITは配当金が手に入るので、株式投資のモチベが上がります。
しかし、最高効率で資産を増やすなら投資信託にし、配当金を再投資すべきです。

そのため、投資信託はNISA口座を最大限に活用し、再投資運用をしています。

りんね☆
りんね☆

投資信託は自動投資の機能で、何も考えずに月毎に投資できるのが素晴らしいです。

結果として、国内株式と投資信託の割合は大体7:3になっています。

楽天証券より
りんね☆
りんね☆

私の投資法を簡単にまとめると、将来の資産を貯めるための投資信託と、現在のお金を増やすためのJ-REIT活用の2本柱といったところでしょうか。

配当金・分配金

続いて、これまでにもらった配当金や分配金の情報を公開します。

国内株式の配当金・分配金の合計は3年間で13.5万円獲得しているようですね。
とはいえ、税金で20.315%取られちゃいますから、税引き後に受け取った金額は約10万円となりました。

楽天証券より

なお、投資信託で得られる配当金・分配金は再投資しているので、0円と記載されています。

まとめ

まったく無知の初心者が株を始めてから、証券口座の資産は3年間で約462万円になりました。

現在は国内株式に約304万、投資信託に約157万の投資をしています。
評価益はそれぞれ約26万円と約40万円となりました。

国内株式の投資先は色々な分野に分散投資をしつつ、投資信託は月に1回ずつ購入するという時間的な分散投資(ドル・コスト平均法と呼ばれる)をすることで、バランス良く資産運用を出来ているのではないかと思っています。

国内株式の配当金・分配金は3年間で約10万円(税引き後)を受け取ることができ、こちらは今後も増加していくと思います。

今回の記事を参考に株式投資を始めようとする方がいるかもしれません。

投資には色々な種類・手法があり、正解も千差万別です。
人によって投資スタイルも様々で、株式を売買して資産を増やすスタイルや配当金をもらって資産を増やすスタイルなどがあります。

最初は少額からで許容できるリスクの範囲で挑戦し、自分なりの投資方法を身に着けたら、徐々に金額を増やしていくのが良いのではないでしょうか?

注意!
投資は必ず資産が増えるわけではなく、減ってしまうリスクがあります。
忍耐も必要になりますから、投資に挑戦する際はあくまで自己責任でお願いします。
無理のない範囲でぜひ皆様も素敵な投資ライフを送ってくださいね。
 

りんね☆のひとこと

りんね☆
りんね☆

何度か痛い失敗はしましたが、許容できるリスクの内で運用しており、すぐに挽回できたこともありました。その時の自分を褒めてあげたいです。
痛い思いをしたことで、避けるべき投資タイミングなどの勘やコツもわかってきたので、書籍やSNSなどで学ぶだけでなく、少額から実践で学ぶのも良い経験だと痛感しました。
今後はどんどん投資して、資産を増やすことを心掛けたいと思っています。

4年目にどうなったのかも記事にしています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

私が投資を学ぶのに使った書籍「マンガでわかる最強の株入門」はお勧めです。

J-REITについては毎月情報を更新していますので、参考にしてみてくださいね。
分配金によるインカムゲインを狙うことができるので重宝しています。

コチラは1,4,7,10月に分配金の支払いが決定されるOne ETF東証REIT指数です。

同じく1,4,7,10月に分配金の獲得権利が手に入るNZAM上場投信-東証REIT指数はコチラ↓

コチラは2,5,8,11月に分配金の支払いが決定されるNFJ-REITです。

コチラは3,6,9,12月に分配金の支払いが決定されるiFreeETF 東証REIT指数(旧ダイワ上場投信-東証REIT指数)です。

全てに100口ほど投資したのなら、平均として毎月2,000円近い金額が手に入りますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました